Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
残念っ😢行った時があまり良くない事はありますよね。最近の僕は足柄行くと強風でルアーコントロールできない事ばかりです。先日、王禅寺で、おくとねフェザーがサブロー池に、幾つか落ちていたのを拾ってから、おくとねサンは気になっていたので、駐車場の様子とか、教えて下さり助かります。😊
3つのポンドあったので、他のポンドでも釣りして紹介すればよかったですね。
My friend, can i ask you, when you put tackle information on the screen, put it in English also! We are watching! : )
Thank you for watching as always! I'll try my best to translate the tools into English.
おぉ!おくとねさん!上の池の端っこのシャローはでかいの入ってくるとミノーで勝負が早いですよ~ポーリーDRで底をゴリゴリしてくるとF1がどかん!です!あとは雨でも晴れでも曇りでもなく、"雪"の日に行くだけでだいぶ良い思い出きると思います…(笑)
なるほど、他のポンド行かなかったのは失敗だったなぁ。色物が少なかったので、あんまミノー使わなかったです。(フタラは使ったんですが、大物ヒットならず…)雪の日は…、スタッドレスタイヤ履いてないからなぁ。(^o^;)
@@areafishingafa 群馬はスリップ空転80キロ出るんで冬は危険ですね(笑)前自分が行った時は大物率上のポンドのが多かったです!
最近使われてる白いラインはアーマードなんですか?トラウトがオレンジでノーマルがイエローだったと思いますが白いラインが気になります
おっと、そういえば説明してませんでしたね。白いPEラインは、アーマードF+PROのアジング用のモデルです。白く見えますがライトピンクって色です。イグジストのシルバーのボディに合うように使ってます。
@@areafishingafa ありがとうございます!縦釣りはラインを見るので限りなく白に近い方が見やすいですね
よく行く釣り場なのでご一緒したかったです🤣おくとねは大物に関しては釣り座であまり偏りが無い気がしてます…こないだ同じ釣り座で60釣れました!
コメントありがとうございます!この日は動画の右側の釣り場の方で大物が何本か上がっていました。いつもはもう少しクリアウォーターなんですかね?
@@areafishingafa 最近行った時も濁っていて、この時期はいつも濁ってると聞きました。初夏や冬はステインくらいでした。真夏になると3号池閉鎖して1号池の超ドクリアなゾーンで大物狙えるので、ぜひまた行かれてみてください!
群馬と栃木って管理釣り場が結構ある割にどこも正直微妙ですよねレギュレーションも矢鱈と厳しいし山田さんのお膝元の裾野、東山、足柄のが遥かに良い釣り場だと思います
北関東、管理釣り場が沢山あって、南関東の住民としては羨ましいですよ~。北関東、確かにレギュレーション厳しいところ多いですね。あと思ったのは、魚のバイトがショートバイトが多く乗せるのが難しいし、バレ易いなって思いました。比較すると南関東は釣り易いし、レギュレーションもさほどキツくないので、腕を磨くには北関東で練習したほうが上手くなる気がしますねぇ。
山田さん、投げる場所が別の釣り人の近くなる時に声をかけて了承をもらうなど、マナーが良い!動画でたくさんの人が見れば釣り人全体のマナー向上にもつながると思います。少しの気遣いでお互い気持ち良く釣りができますね☺️一緒に釣りに行きたくなります!ロデオコラボのワウ37HFがどんどん出てきてなんか笑っちゃいました😂良い思いされたんですね〜。ワウは着水直後のバイトが多いと動画で話してましたけど、カラーの違いで釣果は変わりましたか?
コメントありがとうございます。(^O^)/投げる方向の方に事前に声掛けておくのは、お互い気持ち良く釣りするのには大切ですよね。ちょっとしたことですけど、結構重要ですよね。最近は暑くなって、表層が効くようになってきたので、ワウのHFは良く釣れました!カラーについての質問ありがとうございます。いい質問ですね〜。最近クリアウォーターでワウ使うことが多かったのですが、今回の濁り入ったところではどのカラーが効くのか試すために色んなカラーのワウ投げてました。今回のパターンでは「20安塚」が一番釣れました。「20安塚」は緑っぽいクリアカラーなので、濁りのなかで太陽の光を乱反射させて目立つので釣れるのではないかと分析してます。またこういったポイントも動画の中で解説できればと思います。
Like !!!!!!!!
数釣りならgj大物狙いならハイドラムとぺピーノ、バベコンオススメです!
あ〜、ハイドラム試すの忘れてたぁ〜。アドバイスありがとうございます。(^O^)/
このまま栃木県にもなぁ…チラッ🙄
次回予告… ( ̄ー ̄)ニヤリ
残念っ😢
行った時があまり良くない事はありますよね。
最近の僕は足柄行くと強風でルアーコントロールできない事ばかりです。
先日、王禅寺で、おくとねフェザーがサブロー池に、幾つか落ちていたのを拾ってから、
おくとねサンは気になっていたので、
駐車場の様子とか、教えて下さり助かります。😊
3つのポンドあったので、他のポンドでも釣りして紹介すればよかったですね。
My friend, can i ask you, when you put tackle information on the screen, put it in English also! We are watching! : )
Thank you for watching as always!
I'll try my best to translate the tools into English.
おぉ!おくとねさん!
上の池の端っこのシャローはでかいの入ってくるとミノーで勝負が早いですよ~
ポーリーDRで底をゴリゴリしてくるとF1がどかん!です!
あとは雨でも晴れでも曇りでもなく、"雪"の日に行くだけでだいぶ良い思い出きると思います…(笑)
なるほど、他のポンド行かなかったのは失敗だったなぁ。
色物が少なかったので、あんまミノー使わなかったです。(フタラは使ったんですが、大物ヒットならず…)
雪の日は…、スタッドレスタイヤ履いてないからなぁ。(^o^;)
@@areafishingafa
群馬はスリップ空転80キロ出るんで冬は危険ですね(笑)
前自分が行った時は大物率上のポンドのが多かったです!
最近使われてる白いラインはアーマードなんですか?トラウトがオレンジでノーマルがイエローだったと思いますが
白いラインが気になります
おっと、そういえば説明してませんでしたね。
白いPEラインは、アーマードF+PROのアジング用のモデルです。
白く見えますがライトピンクって色です。
イグジストのシルバーのボディに合うように使ってます。
@@areafishingafa
ありがとうございます!縦釣りはラインを見るので限りなく白に近い方が見やすいですね
よく行く釣り場なのでご一緒したかったです🤣
おくとねは大物に関しては釣り座であまり偏りが無い気がしてます…こないだ同じ釣り座で60釣れました!
コメントありがとうございます!
この日は動画の右側の釣り場の方で大物が何本か上がっていました。
いつもはもう少しクリアウォーターなんですかね?
@@areafishingafa 最近行った時も濁っていて、この時期はいつも濁ってると聞きました。初夏や冬はステインくらいでした。
真夏になると3号池閉鎖して1号池の超ドクリアなゾーンで大物狙えるので、ぜひまた行かれてみてください!
群馬と栃木って管理釣り場が結構ある割にどこも正直微妙ですよね
レギュレーションも矢鱈と厳しいし
山田さんのお膝元の裾野、東山、足柄のが遥かに良い釣り場だと思います
北関東、管理釣り場が沢山あって、南関東の住民としては羨ましいですよ~。
北関東、確かにレギュレーション厳しいところ多いですね。
あと思ったのは、魚のバイトがショートバイトが多く乗せるのが難しいし、バレ易いなって思いました。
比較すると南関東は釣り易いし、レギュレーションもさほどキツくないので、腕を磨くには北関東で練習したほうが上手くなる気がしますねぇ。
山田さん、投げる場所が別の釣り人の近くなる時に声をかけて了承をもらうなど、マナーが良い!
動画でたくさんの人が見れば釣り人全体のマナー向上にもつながると思います。
少しの気遣いでお互い気持ち良く釣りができますね☺️
一緒に釣りに行きたくなります!
ロデオコラボのワウ37HFがどんどん出てきてなんか笑っちゃいました😂
良い思いされたんですね〜。
ワウは着水直後のバイトが多いと動画で話してましたけど、カラーの違いで釣果は変わりましたか?
コメントありがとうございます。(^O^)/
投げる方向の方に事前に声掛けておくのは、お互い気持ち良く釣りするのには大切ですよね。
ちょっとしたことですけど、結構重要ですよね。
最近は暑くなって、表層が効くようになってきたので、ワウのHFは良く釣れました!
カラーについての質問ありがとうございます。いい質問ですね〜。
最近クリアウォーターでワウ使うことが多かったのですが、今回の濁り入ったところではどのカラーが効くのか試すために色んなカラーのワウ投げてました。
今回のパターンでは「20安塚」が一番釣れました。
「20安塚」は緑っぽいクリアカラーなので、濁りのなかで太陽の光を乱反射させて目立つので釣れるのではないかと分析してます。
またこういったポイントも動画の中で解説できればと思います。
Like !!!!!!!!
数釣りならgj
大物狙いならハイドラムとぺピーノ、バベコンオススメです!
あ〜、ハイドラム試すの忘れてたぁ〜。
アドバイスありがとうございます。(^O^)/
このまま栃木県にもなぁ…
チラッ🙄
次回予告… ( ̄ー ̄)ニヤリ